超妹理論

『あけましておめでとうございます』


 二週間にも至る冬休みも折り返し地点。
 僕と華黒はアパートから実家に帰っていた。
 実家とは言っても孤児だった僕と華黒にとっては怪しいところだけど。
 果たして引き取り先の家を実家と呼んでいいものか。
 ともあれ年末に実家に帰って、そして一月一日を迎えた。
 朝の九時。
 僕と華黒と父と母はリビングのテーブルを囲むように座って、
「「「「あけましておめでとうございます」」」」
 そう年始のあいさつをした。
 それから父が髭の生えた顎をなぞりながら照れて言った。
「なんだか家族水入らずのはずなのにこういうところは緊張するな」
「こういうことはしっかりとしないとね。じゃあおせちを持ってきましょう。華黒ちゃん、手伝ってもらえる?」
「わかりましたママ」
 頷いて立ち上がる華黒。
 僕は挙手をする。
「僕に手伝えることがあれば……」
「いいのよ真白ちゃん。男はどっしりと座ってもらえれば。それは補助するのが女の役目よ」
「その通りです兄さん。兄さんはしっかりと座ってもらえていれば私としても安心できるというものです」
「あ、そう……」
 そう言って僕は挙げた手をぎこちなく膝へと戻す。
 と、
「ようようよう真白……」
 興味津々の様子で父が僕に話しかけてきた。
「何です? 父さん……」
「華黒とはどこまでいった?」
「学校までですかね」
「そんなベタなギャグはいらん。どこまでいった?」
「百貨繚乱までですかね」
「ABCで答えよ」
「A」
「キスまでか……。最近の若者はもうちょっと開放的だと聞いたが」
「責任もとれないのに綱渡りはしないよ」
「父さんも母さんも別に止めやしないぞ?」
「そういう問題じゃないですよ」
「一時は華黒抱くために東奔西走したじゃないか」
「いえ、別に抱くつもりであんなことしたわけじゃないんですけど……」
 父の言っていることは僕が華黒と本物の兄妹だと誤認した時に父や母や学校に無理を通した時の事だろう。
「まぁ僕と華黒はそんなことしなくてももっと深いところで繋がってますから」
「羨ましいなぁ」
「何がです?」
「華黒に惚れられているって事実がだよ」
 僕はズザザッと引いた。
「あの……もしかして父さん?」
「華黒……可愛いよなぁ……」
「うわ……」
 絶句する僕。
「父さんは母さんをゲットするためにしつこくアタックをかけたのに……真白は既に愛を手に入れてるんだもんなぁコノヤロウ」
 そう言ってグリグリと僕のこめかみにグリグリと拳を擦り付ける父。
「いてて、いてて……」
 グリグリされながら僕は父の腕から逃れる。
「母さんがいるからいいじゃないか」
 僕がそう反論すると、
「母さんもいいんだが華黒は極上だろう?」
「ロリコン……」
「そういう意味じゃないぞ。あくまで女性として見たら、だ」
「母さん……父さんが……」
 そうキッチンにいる母に真実を告げようとするところに、
「馬鹿!」
 父が僕の口を塞いだ。
 結果、もごもごと呻く僕。
「どうしたの真白ちゃん?」
 おせちを持ってきながら母が問うてきた。
「いや、父さんが……」
「だから止めれ」
 父が僕の口を止める。
「?」
 わからないと首を傾げる母。
「別になんでもないんだ。ただ華黒は可愛いなぁって話していただけだ……母さん」
「そうなの真白ちゃん?」
「概要は間違ってません」
「そう? ならいいけど……」
 そう言って母はおせちをリビングのテーブルに並べていく。
 華黒もまたそれを手伝っておせちを運び込む。
 そうして年始の朝食が始まった。
 まずはイカと昆布を塩につけて食べ、お屠蘇を呑んだ。
「うええ……」
 ちなみに百墨家のお屠蘇は本物だ。
 それは酒というより漢方に近いものだ。
 口に苦い味が広がる。
「兄さんはいまだお屠蘇に慣れないんですね」
 そう言いながらクイとお屠蘇を呑む華黒。
 前段階も終わったところで僕はおせちに手をつけた。
 僕は真っ先に黒豆をとった。
「まめまめしく働けるように……」
 そう言って黒豆を食べる僕。
「黒豆には無病息災という意味もありますよ」
 同じく黒豆を食べる華黒。
 次に食べたのは数の子。
「子孫繁栄……」
「やん。兄さんったら……」
 照れる華黒に、
「そこ。過剰反応しない」
 僕は牽制する。
 それから僕は紅白かまぼこを食べる。
「赤と白の縁起のいいかまぼこ。初日の出にも通ずるらしいね」
「伊達巻も美味しいですよ。こちらは教養の発展を願っての事です」
 華黒が伊達巻を食べながらそう言う。
 決してテストでいい点とは言えない僕は伊達巻に手を出す。
「栗金団は金運を良くするらしいですね」
「マジで!?」
 そう言って僕は栗金団に手を出す。
「あ、ほどよく甘くていい味」
「そう? それならよかったわ」
 母がそう言ってニッコリ笑う。
 おせちは全て母の手作りだ。
 褒められて悪い気はしないのだろう。
 母はニコニコしていた。
 僕はテーブルの中心に置かれた鯛の姿煮をほぐして食べる。
「うん。極上……」
「昆布のダシが効いていていい香りですね」
 華黒も僕に追従する。
「あら、ありがとう。真白ちゃん、華黒ちゃん」
 母はそう言ってニッコリ笑う。
 それから僕らは紅白なますやちょろぎ、昆布巻きに矢羽根蓮根を食べておせちを消化した。
 気付けばおせちの八割を消費していた。
「もう無理……御馳走様……」
 そう言って僕はゴロンと寝転がった。
 華黒と母が立ち上がった。
「じゃあ片付けましょうか華黒ちゃん」
「そうですね、ママ」
 そう言ってテキパキとおせちを片付ける華黒と母。
 キッチンに消えた華黒と母を見届けた後、僕と父さんは年始のお笑い番組を見ていた。
 大して面白く感じはしないものの何かしらの強迫観念に押された形と言っていい。
 僕は笑い袋を握った時のような笑い声に耳を貸しながらチビチビと緑茶を飲む。
 無論、この緑茶は華黒が用意したものだ。
 なんか華黒に依存してばっかりだな、僕……。
 ま、いいんだけどさ。
 そうやって面白くもない番組を見ながらダラダラ過ごしていると、片付けの終わった華黒と母がリビングに戻ってきた。
 それから母が玄関へと向かい、そして年賀状を持ってくる。
 それから母は手慣れた様子で僕と華黒と父と母の年賀状を配り分ける。
 ちなみに僕に来た年賀状は一通だけ。
 酒奉寺昴先輩からだ。
 曰く、
『あけましておめでとう真白くん。今年もよろしくゲヘヘ』
 と達筆な文字で書かれてあった。
 やれやれだ。
 対して華黒は五十通以上の年賀状をもらっていた。
 それらはおおむね百墨華黒隠密親衛隊からのものだった。
「うわ……」
 華黒はドン引きしていた。
「いい加減私の事は諦めてもらいたいのですけど」
 そう言って百墨華黒隠密親衛隊とクラスの友達からの年賀状をより分ける華黒。
 百墨華黒隠密親衛隊の年賀状は読まずに捨てて、クラスの友達からの手紙だけを読む華黒。
「百墨華黒隠密親衛隊からの手紙は読まなくていいの?」
 そう聞く僕に、
「どうせ益体もないことを書かれているだけですよ。読む時間がもったいないです」
「……そこまで言う」
 ま、華黒のことだから本当に何とも思っていないんだろうけど。



「それじゃ母さんたちは双方の実家に帰るけど、その間家の留守番よろしくね。真白ちゃん。華黒ちゃん」
 父の運転する車に乗り込みながら、見送る僕らにそう言う母。
「はい。こちらのことは心配しないで行ってきてくださいママ……それからパパ……」
 ニッコリと笑ってヒラヒラと手を振る華黒。
「じゃあ行ってくるわね」
 そう言って乗り込んだ後バタンと車のドアを閉める母。
 そしてエンジン音をふかせて両親を乗せた車は発進した。
 その内、車が見えなくなってから僕らは手を振るのを止めた。
「しかし……これじゃ僕ら手持無沙汰だね……」
「しょうがないですよ。パパやママの実家の人達は私達の事なんて疎ましがっているんですから」
「ま、そうだけどさ」
 百墨家の母は子供を産めない体になり僕と華黒を引き取った。
 そして父と母の実家の親戚はそのことに難色を示している。
 ぶっちゃけて言えば僕らに好感を持っているのはルシールくらいだ。
 まぁそんなこと言っても詮無いことだけれど。
「さて、じゃあこれからどうする?」
「無論一つしかないでしょう」
「…………」
「なにゆえ無言になるです?」
「嫌な予感がして」
「いいええ。とってもいいことですよ?」
「言ってみて……」
「姫始めに決まってるじゃないですか」
「さて、じゃあ僕は古本屋にでも行ってこようかな。年始のサービスがあるかもしれないし……」
「兄さん、姫始め……」
「するわけないでしょそんなこと」
「でも兄さん、私の世界を広げてくれるって……あれは嘘だったんですの?」
「自分で責任のとれる段階に達したらね。少なくとも僕らはまだ高校生だ。そういうのは無しの方向で」
「むぅ……」
 むぅ……じゃないよ、本当に……。
「じゃあ穏便に百人一首でもしますか?」
「そういえば華黒はそんなことできたね。いいよ。受けてたとう」
「ハンデは?」
「十秒で」
「妥当ですね。ではそれで」
 そう言って僕らは父と母のいない実家の屋内へと戻った。
 それから華黒の部屋のおもちゃ箱から百人一首を取り出してリビングの床にばらけさせる。
 そして僕らは百人一首を始めた。
 華黒が和歌を詠む役だ。
「天つ風雲の通ひ路吹きとぢよ乙女の姿しばしとどめむ……」
 僕はばらけてあるカードを眺めながらその和歌の書かれた札を探す。
 十秒経ったところで華黒が札をとった。
「ああ……!」
 そんな情けない声をあげてしまう僕。
 華黒は既にどの札がどの位置にあるか把握しているようだった。
「花さそふ嵐の庭の雪ならでふりゆくものはわが身なりけり」
 次の歌を読む華黒。
 そしてやっぱり華黒が十秒後にその札を取る。
 最終的にはイーブンだったけど、それは華黒が十秒のハンデをくれてなおかつ札の数が少なくなるにつれて僕の活躍が増えたからだった。
 とっぴんぱらりのぷぅ。

    *

 百人一首も終わりすっかり夕暮れになった頃。
 僕は昴先輩宛に年賀状の返信を書いていた。
 というか年賀状作成ソフトを使って作っていた。
「ええと迎春……と。あけましておめでとうございます。それから今年の干支は……と」
 今年の干支のイラストをつける僕。
 そして印刷。
 出来上がった年賀状を手にして、届け先を確認して、それから僕は外出の用意をした。
「どこか行くんですか? 兄さん……」
「うん。ちょっと。年賀状をポストにね……」
「でしたら私もいきます。ちょうど年賀状の返信をしようと思っていたところですので」
 そう言う華黒は三通の年賀状を持っていた。
「あれ? 華黒……五十通くらいもらってなかった?」
「百墨華黒隠密親衛隊には返信しませんし、クラスメイトの友達には既に年賀状を出しています。この三通は予期せぬ女子からの……とは言っても知り合いですけど……年賀状への返信です」
「なるほどね」
 華黒は男子にも女子にも顔が通じているのを改めて認識する僕だった。
 そして僕らは外に出た。
「どうせだからポストまで仲睦まじく行きませんか?」
「いいけど、どうするの?」
「とりあえずマフラーを共有しましょう」
「ま、いいけどさ」
 そう言って納得する僕。
 華黒は自身に巻いているマフラーを僕の首にも巻いて、
「えへへぇ」
 と幸せ絶頂のニタニタ笑いをする。
「華黒。顔が崩れてるよ」
「いいじゃないですか。至福なんですから」
 そう言い合いながら近くのポストまで歩く僕と華黒。
 そして僕らは実家の近所を歩いていると、主に男から注目を受けた。
 すれ違う男子二人がヒソヒソ話をしていた。
「見ろあれ。美少女二人。声かけっか……」
「マフラーの恋人巻きしてるぞ。そっち系じゃないのか?」
 すごく不本意なヒソヒソ話であった。
 どうやら百合と間違われたらしい。
 僕は男だと叫びたかったけどグッと堪えた。
 それから僕らは恋人つなぎで手をつないだままポストまで歩み、年賀状を投函した。

    *

 次の日。
 つまり一月二日。
 僕はリビングのコタツに入って駅伝をぼんやりとした心地で見ていた。
 ちなみに昨夜はパジャマ姿で一緒に寝たのに、朝起きれば下着姿でいた華黒は僕の不機嫌を直そうと必死に玉露を淹れている最中だ。
「しかしまぁ……」
 駅伝選手には感服するね。
「よくもまぁこの寒い季節に薄着でいれるのか……」
 走っていればあったまるんだろうけど正気の沙汰とは思えない。
 いや、別に駅伝を否定する気はないんだけどね?
 テレビはドラマ仕立てに駅伝に出る大学生の努力や根性の一部始終を放送していた。
 駅伝が始まるまでまだ時間があるらしい。
 と、そこに、
「兄さん、玉露が入りましたよ?」
「…………どうも」
 そう言って湯呑みを受け取る僕。
 華黒はそわそわしながら、
「あの……どうでしょう……?」
 感想を求めた。
「ん……美味しい」
「そですか……! よかったです」
「…………」
 僕は玉露を飲みながら駅伝のテレビを見ていた。
 華黒がポツリと言う。
「駅伝ですか……」
「そ、駅伝」
「球技と違って映像的に盛り上がらないから私はあまり好きじゃありませんけど」
「まぁ……走ってるだけだからね」
「順番を争うレースならまだ競馬やボートや競輪の方が盛り上がると思いませんか」
「否定はしない」
「えんえん走っているところだけを映されても「なんだかな」といった様子です」
「まぁ正月の名物だとでも思って見なさいよ。僕は好きだな。大和国的な感動があって」
 そう言って僕は玉露をすする。
 そうやってダラダラと駅伝のオープニングを見ていると、

 ピンポーンと、一つ、

 玄関ベルが鳴った。
「っ……」
 リビングから玄関に続く廊下の方を見る僕。
「私が出ます」
 そう言って華黒がコタツから出て玄関へと消えていった。
 僕はコタツで安穏としている。
「おかえりなさい、パパ、ママ……」
 そんな華黒の声が聞こえてくる。
 両親が帰ってきたのだろう。
「やあ、華黒。御留守番、大儀であった」
 これは父の声だ。
「二人で実家の御留守番。真白との発展はあったかな?」
「モーションはかけましたけど不機嫌をかってしまいました」
 馬鹿父に馬鹿妹の会話に、
「…………」
 憮然とする僕。
「華黒ちゃんは本当に真白ちゃんが好きなのね」
 これは母の声だ。
 ていうか自覚していますか母上。
 妹が兄に手を出そうとしている事実を。
 父が言う。
「それからこれはお土産だ」
 そう示した父に、華黒は、
「まぁ。あけましておめでとうございます」
 そう言った。
 ん……?
 誰か来たのだろうか?
「兄さんならリビングですよ」
「………………はい」
 弱々しい雛鳥のような声で返事が聞こえてくる。
 ていうかこの声って……。
 そんな僕の予想を裏切らないで、
「………………真白お兄ちゃん……」
 百墨ルシールが現れた。
「ルシールか……」
「………………はい」
 そう言って照れたように金髪を手で梳くルシール。
 その身を包むのは振袖と呼ばれる着物だ。
 セミロングの髪は髪留めで結ってあり、いつもと違う雰囲気を醸し出している。
 総合して異国の大和撫子といった風情だ。
「………………あけましておめでとうごじゃいます」
 そう言って振袖姿のルシールが頭を下げる。
 ていうか可愛らしい噛みかたしたね、今。
「………………はう」
 噛んでしまったことに照れるルシールはとても可愛らしかった。
 眼福眼福。
「お父さんの実家に行った折に拾ってきたの。ルシールちゃんも真白ちゃんに会いたいんじゃないかと思って」
「………………あう」
 さらに赤くなるルシール。
 僕はテレビを見れる側のコタツの真ん中に堂々と座っていたけど、少しだけ横に避けて、空いたスペースをポンポンと叩く。
「ルシール、ここに座れば?」
「………………はい」
 おずおずと言った様子で僕の隣に座るルシール。
「兄さん! 何ルシールと仲良く座りあってるんですか! 兄さんの隣は私の席です!」
 激昂する華黒の叫びを無視して、
「華黒、五人分のお茶よろしく」
 そう言い、ニッコリ笑って言葉を追加する。
「さっきのはとても美味しかったよ」
「はいな。わかりました」
 怒りも忘れてスタタタとキッチンへ向かう華黒。
 ある意味扱いやすい奴……。
「華黒ちゃん……お母さんも手伝うわ」
 そう言って母もキッチンへと消えていく。
 必然僕と父とルシールが残った。
 ルシールは僕の隣に座っているが、どんどん顔が真っ赤になっていってる。
 赤方偏移でもしてるのだろうか?
 と、
「てやっ」
 と掛け声一つ。
 ペシッと輪ゴムが僕の頬に当たった。
「いたっ」
 電気信号のような痛みに怯んで、それから輪ゴムの飛んできた方を見ると、父が指鉄砲をしていた。
 つまり輪ゴムを飛ばしたのだろう。
「何するのさ。父さん」
「ああん? 華黒だけじゃ飽き足らずルシールにまで手を出す気か貴様」
 義理とはいえ息子に貴様って。
 そういえばルシールは僕を憎からず思ってくれているんだっけ。
 なお珍しいのはそれを華黒がそれを認識していながら、態度が不安定であることだ。
 僕とルシールが仲良くすると嫉妬するけど、たまにルシールと一緒になって僕を困らせたりもする。
 まぁ華黒自身あまり態度が決定していないのだろう。
 ま、いいんだけどさ。
「ルシール」
 僕は話題を変えようとルシールに水を向ける。
「………………何……でしょう……?」
「その振袖、可愛いね」
「………………はうあ……!」
 心臓を押さえてのけ反るルシール。
「えっと……? ルシール?」
「………………だめ」
「だめ?」
「………………真白お兄ちゃん……褒めちゃ駄目……」
「なんでさ? 本当に可愛いよ?」
「………………あうあうあうあうあうあうあうあう……」
 言葉にならない言葉をルシールは垂れ流す。
「髪は誰に結ってもらったの?」
「………………あの、おばさんに」
「母さんか。さすがだね。洋風大和撫子って感じでとてもいい」
「………………あう……」
「化粧もしてないのにここまで整うんだからすごいよねぇ」
「………………化粧をすると……肌が荒れるから……」
「繊細なんだね」
「………………です……」
 ルシールが照れて猫背になる。
 そこに、
「兄さん、お茶が入りましたよ」
 華黒が盆に五人分の湯呑みを乗せて現れた。
 その後ろを母がついてくる。
 五人そろってコタツを囲み、茶を飲みながら駅伝を見る。
 そうしてそろそろ駅伝が始まろうとしたところで、
「そうだ。真白ちゃん。華黒ちゃん。ルシールちゃん」
「なに?」
「なんでしょう、ママ」
「………………?」
「三人で初詣に行ってきたら? 真白ちゃんも華黒ちゃんもまだでしょう?」
「まぁ、まだですけど」
「せっかくルシールちゃんが振袖着てるんだから外に出ないのは嘘ってものでしょう?」
「でもなぁ……ナンパされそうで怖い」
「真白ちゃん……可愛いものね」
 そう言ってニッコリ笑う母。
 いやぁ……悪意のない攻撃ってあるものなんですね……。
「私は構いませんけど? 兄さんとの新年初デートと思えば至福でさえあります」
「………………私も……行きたい……」
 そう言ってとてもとても小さな力で僕の袖をクイと握るルシール。
「……じゃ、いこっか」
 華黒とルシールの意見を無下にするわけにもいくまい。

    *

 幸か何なのか……僕らの実家の近くにはそこそこ大きな神社がある。
 祭りごとがあれば屋台が立ち並ぶくらいには大きな神社だ。
 ルシールは振袖姿で僕の左手を握っている。
 顔が赤いのは解けていない。
 まぁ憎からず思ってくれるのは嬉しいんだからいいけどさ。
 華黒は白いセーターにジーンズという格好で僕の右腕に抱きついている。
 ときおり、
「うふふ……」
 と断続的に笑うのがとても不気味だ。
 そして僕は、皮ジャンに大きめのジーンズ……それからサングラスをかけていた。
 女と間違われないための出で立ちだ。
 ただでさえ華黒にルシールと超一級の素材が並んでいるのだ。
 僕まで女と間違われたら禿鷹によってたかられることうけあいだ。
 まぁ、華黒曰く、
「似合ってません」
 とのことだけど、男として見られるためならそんな些細なことは気にしてられない。
 神社の入り口に到達する。
 あたりは賑わっていた。
 二日目だというのに大した騒ぎ様である。
 屋台も出ている。
 お、たこ焼きだ。
 後で顔を出そう。
「とりあえずお参りしよっか」
「賛成です」
「………………はい……」
 僕らは人ごみの列に並んで、それから四方山話をしながら着実に前に進んだ。
 そして見える賽銭箱。
 僕と華黒はポケットから、ルシールは巾着から、それぞれ財布を出し、五円を賽銭箱に投げ入れた。
 二拍して一礼。
 そして列から離れる。
「兄さん兄さん兄さん、おみくじをしましょう」
 僕の右腕に抱きついたままピョンピョン跳ねるという器用なことをしながら華黒が言う。
「わかったよ華黒。ほらルシールも」
 お参りの際に離してしまった左手で再び小さなルシールの右手を掴み直す僕。
「………………うん……真白お兄ちゃん」
 頬を朱に染めながら華黒に引っ張られる僕に引っ張られるルシール。
 バイトの巫女さんにお金を払っておみくじをもらう。
 僕は大吉だった。
 けど失せ物は出るらしい。
 さて、何を失うのやら。
 ちなみにルシールも大吉。
 華黒は吉。
「ううう……」
 と呻く華黒。
「凶じゃないだけましじゃん」
「そんな最底辺の慰め方はやめてください」
 しょぼんと華黒が項垂れる。
 華黒のおみくじを見れば勉学もいいし失せ物も出ないし縁談もよろしいらしい。
 ……本当に吉なのかしらん?
 ともあれやるべきことを終えて僕らは屋台巡りといった。
 たこ焼き。
 ポン菓子。
 リンゴ飴。
 焼き鳥。
 イカ焼き。
 わたあめ。
 昼食代わりに散財した。
 ちなみに全部僕持ちだ。
 男が女に奢るもの……なんて常識は反吐が出るほど嫌いだけど華黒とルシールは別枠だ。
「はい、兄さん、あーん」
 食いかけの焼き鳥を僕の口元まで持ってくる華黒。
「あーん、む」
 砂ズリはとても美味しかった。
 ちなみに焼き鳥は全て塩味。
 そんなところでは僕と華黒は波長が合う。
「はい、ルシールも、あーん」
「………………う……あ……あーん……む……」
 とルシールは華黒に焼き鳥を食べさせてもらう。
 そして華黒が、
「これで兄さんと間接キスですね」
 余計なことを言った。
「………………っ!」
 またしても頬を朱に染めるルシール。
 ルシールも大変だ。
 何かあるたびにルシールは赤面している印象がある。
 いや、まぁ……可愛いからいいんだけどね。
「兄さん、何か不埒なことを考えてませんか」
「ルシールが可愛いなって考えてたよ?」
「………………っ………………っ………………」
「新年初可愛いが何で私じゃなくてルシールなんですか!」
「可愛い可愛い」
 そう言って華黒の頭を撫でてやる。
「うー、私二番目……」
 むっつりふくれる華黒。
「じゃあ新年最初の事をしよう」
「はい?」
 僕はほけっとした華黒の隙をついて、華黒に新年初接吻をした。
 新しき年の始めの初春の今日降る雪のいや重け吉事。
 なんてね。

ボタン
inserted by FC2 system